アトツギの学校 2時間目 – 内側から変えるブランド戦略 -(2025/12/12)
事業承継者のための学びと出会いの場
『アトツギの学校 』!!
松本で「アトツギ」を支援し、つながりを作るサザンガクの企画『アトツギの学校』。
この度、第2回目を開催!その名も『アトツギの学校 2時間目』!!
少子高齢化や経済構造の変化が進む中、地域経済を支える中小企業において事業承継は依然として重要な課題です。
家業を引き継ぐアトツギは、単に事業を継ぐだけでなく、企業の根幹にある理念や価値を見つめ直し、
時代の変化に合わせて“「内側から」ブランドを再構築する”という大きなミッションを抱えています。
本イベントは、事業承継した、もしくは控えるアトツギに向けた実践的な学びと出会いの場です。
第2回となる今回は、ブランドコンサルティングの最前線で活躍され、「インサイド・アウト型ブランディング」を提唱されている松隈太翔さんをゲストにお迎えします。
90分間の講演では、企業の内なる「志」や「らしさ」を掘り起こし、
それを企業活動すべてを通じて「つみあげていく財産」としてのブランドに昇華させるプロセスを深掘りします。
なぜ今、アトツギこそが「外側」の施策ではなく「内側」からの変革に注力すべきなのか、具体的な考え方やヒントをお話しいただきます。
イベント後半では、講演の内容を深めるため、参加者を交えて軽食を食べながらのミートアップを実施。
ゲストや参加者同士で具体的な悩みや志を語り合い、距離をグッと縮めます。
▼こんな方におすすめ!
- 家業の「理念」や「存在意義」を見つめ直したい方
- 新規事業ではなく、既存事業の本質を深めたい方
- 外部任せではない、自社で実践できるブランディング手法を知りたい方
- 同じ志を持つアトツギの仲間と深く語り合いたい方
▼アトツギの学校とは
先人達が築き上げてきた家業を承継し、地域経済を支える役割を担うアトツギの皆さん。その一方で、急速な社会の変化のなかで、「この先の事業をどう描くのか」「どう家業をアップデートしていくのか」 という悩みや不安を抱えているとも言われています。
そのなかで、アトツギの皆さんが抱える課題に寄り添い、「新たな一歩を踏み出すきっかけを創出する」 ことを目指し、本企画を立ち上げました。
重要なキーワードは「学びと出会い」
本イベントでは、地域内外の多様な実践者から、事業承継やブランド戦略など、これからの経営に必要なヒントや考え方を学びます。学びだけではなく、この企画を1つのきっかけにして、出逢った人たちで「この事業をどう発展させていこうか」「どんな新しい価値をつくっていこうか」とワクワクする事業と地域の未来を一緒につくっていく場所にしていきたいと考えております。

| 開催日時 | 2025年12月12日 PM3:00〜PM6:00 |
|---|---|
| プログラム |
【内 容】 14:45- 受付開始 15:00-15:05 開会/趣旨説明 15:05-15:15 自己紹介タイム 15:15-16:45 基調講演「内側から変えるブランド戦略」 16:45-17:55 ミートアップ&質疑応答 ※簡単なケータリングをご用意しております! 17:55-18:00 クロージング 18:00- 2次会開催予定(※参加予定の方はお申し込みで2次会参加を選択してください) 【対 象】 事業承継予定者、現役後継者 【申込み】 下記URLよりお問い合わせください。 (お問い合わせ内容の欄に『アトツギの学校』参加希望の旨を明記ください。) 【その他】 当日は写真や動画の撮影を行います。SNSやホームページに掲載する場合がございますので、ご承知おきください。掲載を希望されない方は、受付にてスタッフにお申し出ください。 受付では、ご所属とお名前をお知らせください。 |
| 定員 | 15名 |
| 参加費 |
※当日受付にて現金でお支払いください。 |
| 会場 |
(株)アスピア『ASUPIA NEXT』 (〒390-0862 長野県松本市宮渕1丁目3−30 ) ▼アクセス 【電車でお越しの方】 松本駅から徒歩20分 北松本駅から徒歩5分 【お車でお越しの方】 お車はアスピア本社南側駐車場、黄色の枠線内にお停めください。(松本市宮渕1丁目3番地30号) |
| 主催 |
サザンガク 後援:関東経済産業局、長野県、松本市、松本商工会議所 協力:藤原印刷株式会社、株式会社アスピア |
| 参加申し込み | https://33gaku.jp/inquiry/ |
| お問い合わせ |
TEL:0263-33-0339 mail:info@33gaku.jp |